スポンサーサイト |
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
トロント総括 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010/08/31(Tue)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナイアガラまではタクシーで1.5から2時間 ヨーロッパと違いホテルでのリムジンサービスがなかったので ナイアガラエアバスのprivate car serviceを利用したら、思いのほか安く上がりました(円高万歳)。 ナイアガラ到着2010-08-22 19:08:30 Revolving Dining Room@Skylon Tower2010-08-22 19:15:58 Maid of the Mist2010-08-23 16:25:19 ナイアガラ川を眺めながら@Queen stone house2010-08-23 16:48:24 ナイアガラの滝は一度は見る価値あり。でもカジノや周りはまるでテーマパークのようでちょっと騒々しい。お食事は?な感じでした。 トロント Toronto 念願のロブスターのジンジャー&グリーンオニオン炒め@Pearl Harbourfront 2010-08-23 16:54:18 オイスター♪ムール貝♪@Starfish Oyster & Grill2010-08-24 11:45:29 光輝くオンタリオ湖とともに@Canoe Restaurant2010-08-25 11:47:56 トロントは移民の街@Golden Thai2010-08-25 17:06:18 Peameal Beacon Sandwich@Carousel Bakery2010-08-26 11:21:27 再訪@Canoe Restaurant2010-08-31 02:35:28 トロントはモントリオールと違い、とてもアメリカ的。 食事も多国籍ですが、訪問したレストランもどこも基準以上。 ***という感じのお店はありませんでしたが Canoe Restaurantが*、他の店は掲載レベルくらいです。 でもー13時間の時差に負けて、昼眠い、夜寝れなくて1週間ふらふら。 完全な昼夜逆転でした。 帰国しました2010-08-28 16:27:41 帰国したら・・・・・まだとても暑く、猛暑日が更新されていました。 クーラーのきいた部屋から出られないでいます。 ちょっと時差に負けた身には辛いです(笑) 今回は仕事での訪問ですが、カナダは2005年のモントリオール、今回で2回目。 お食事としてはモントリオールのほうが印象的だったと思います。 バンクーバーには行ってみたいレストランがいろいろありますが、大自然のアクティビティに燃えるほうではないので、カナダ自体は正直もういいかなと思います。 参考 モントリオール訪問記
20100828 海外 カナダ トロント 食事 ナイアガラ スポンサーサイト
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
再訪@Canoe Restaurant |
2010/08/31(Tue)
|
2日おいて2人でランチへCanoe Restaurantへ再訪。 今回はちょっと曇り気味も爽快感あふれる景色が迎えてくれました。
今回はホースラディッシュをたっぷり添えていただきました。
心憎いばかりのサービスです。
癖のあるジビエっぽい味が好みでした。
松の実のタルトと洋梨のタルトタタンで〆ました。
わたし的には晴れの日のランチが最高かと。 20100826 海外 カナダ トロント 食事 |
帰国しました |
2010/08/28(Sat)
|
成田、暑いです(ToT)
今回はエアトラブルもなく予定通り、でも5年ぶりのアメリカ大陸は時差がとてもしんどかったです。 |
Peameal Beacon Sandwich@Carousel Bakery |
2010/08/26(Thu)
|
月曜日にふられたSt. Laurence Marcket にちょっとお散歩。 今日はばっちり営業中。 まずはSouth wing Carousel Bakeryからは評判の Peameal Beacon Sandwich かなり大きくて私の手を思いっきり広げたくらいあります。
Peameal Beaconを調べてみたのですがカナダ特産で脂のない赤身の部分を スモークして作ったベーコンのようです。かといってパサパサした感じはなくしっとりサクッとした食感。お肉の旨みがしっかりしていて、素直に『旨い』と感じます。 ちょっと味見程度に食べるつもりがあっさり完食。もうこれで夕食はいらない感じです。 時間があったら、もう一度食べたいな。Peameal Beaconは可能ならお土産に買って帰りたいくらいです。 追記:The term peameal bacon is a variety of unsmoked back bacon which historically was brined and rolled in a meal made from ground yellow peas. Today, fine cornmeal is more commonly used as a coating.Canadian bacon, which is the American term for the same cut, is not in common parlance among Canadians; moreover, it is a cut so rarely seen that its association with their country is a mystery to them. http://en.wikipedia.org/wiki/Baconより
今度は 日本まで持ち帰れるでしょうか(笑) 他にはSt. Urbainのベーグル、アイスワインを1本だけ(なにせワインセラー故障中 なので)購入。さすがにPizza&Pastaの3色パスタソースは要冷蔵だったので手が出ませんでした。 時差調整がうまくいっていなくて睡眠も腹時計も中途半端に狂い気味で、へんな時間に眠くなり、へんな時間におなかがすいてしまいます。あともう1日なので多分このまま帰国になりそうです。 20100825 海外 カナダ トロント 食事 買い物 |
トロントは移民の街@Golden Thai |
2010/08/25(Wed)
|
Welcome receptionでは楽団がお出迎え。イギリスっぽいかな。
インドのお姉さんの周りにはサモサなどのインド料理が並びます。 サンバガールの周りはカリビアンでしょうか。 考えるギリシャ人の周りにはもちろんギリシャ料理が。 日本?中国?のつもりでしょうか。周りは中華とタイ料理が並んでいました。 一通り会場を眺めた後はタイ料理屋さんに。シンハで乾杯。 海老フライ? ソムタムの酸味と旨みが、ちょっと疲れた胃を癒してくれます。 春雨が旨みをすって美味。 ガイヤーンはやっぱりらーぷさんのがおいしいなあ。 最後はトムヤンクンで〆を。あまり辛過ぎず旨みが濃縮されたスープでした。
20100825 海外 カナダ トロント 食事 |
光輝くオンタリオ湖とともに@Canoe Restaurant |
2010/08/25(Wed)
|
お昼は抜け出しの一人ランチは眺めの良いレストラン。こちらに来て初めて晴れました。 そしてトロントは上から見てもオンタリオ湖と街がきれいなところです。 焼きシェーブルののサラダ シェーブルがトロン、そして中央はフレッシュでサラダの飴がけの胡桃やビーツの酢漬け、のせられたぶどうがシェーブルを盛り上げます。左のクラッカー状のが塩がきいていて cave spring Oliver & Bonacini "Canoe" Riesling Niagara Ontario Canada
本当はこれは前菜メニューだったのですが、メインに。 メインサイズだとこの倍くらいになるそうなのですが、厳しいので前菜サイズでお願いしました。しっかりとした味なのに品がよい、添えられた野菜もおいしく、特に豆苗、シメジのピクルスがはっとする味でした。 13th Street Old vines Gamay Noir Four Mile Creek Ontario Canadaとともに
時間があったらSt,Laurence Marcketで探してみたいな。 でもサービスですとデザートを出されたときには、ちょっと困りました。 なぜならお腹いっぱいだったから(笑) 久しぶりの青空の下、湖が光り輝いていた日でした。 このレストランはミシュランがあったら*がつくタイプのお店ですね。 とても満足、では今日もお休みなさい。
|
オイスター♪ムール貝♪@Starfish Oyster & Grill |
2010/08/24(Tue)
|
今日は
Toronto Life's 100 Must-Try-Before-You-Die Things http://www.torontolife.com/features/eat-drink-and-be-daring/ 「31 Galway oysters と紹介されたお店で夕食を。 まずはOntarioのロゼの泡から始めます。 Oyster 2dozen
底が深いのはミルキー感強く、岩牡蠣みたい。大きいのはカクテルソースとあわせて◎ カナダのソービニオン・ブランは極々飲めてしまいます。
サーディングリル チャウダー サーモン
ムール貝のワイン蒸しにはたっぷりのフライドポテト
このお店のオマールは蒸し加減が良くて美味 〆はアイスワイン 爆弾のようなプディングに
カナダのBenedictine Blueが良かった♪
眠いので解説は簡単に。ではおやすみなさい。 20100823 海外 カナダ トロント 食事 飲んだお酒 ワイン |
念願のロブスターのジンジャー&グリーンオニオン炒め@Pearl Harbourfront |
2010/08/23(Mon)
|
トロントでの晩ごはんは中華を。 まずはDeep Fried Curry squid イカの下足揚げ この衣にしっかり味がついていて、ビールのお供に♪
サクサクで軽い食感が楽しい。ほとんど辛くはなかったので、辛いもの好きは豆板醤らしきものをつけて食べていました。 Rainbow Chopped in crystal Fold レタス包み 春雨と一緒に炒められたお肉の味付けが これは素直においしいです。 Braised Robster with Ginger & Green onion with E-Mein noodle ロブスターのジンジャー&グリーンオニオン炒め。 イー麺もつけて こちらのブログを拝見して魅了され、このお皿を食べにきました(笑) Seasonal priceで52CAD、伊府麺つけて60CADでした。 大皿に1匹たっぷり炒められ、その旨みを吸った伊府麺がまた美味。 3人で1皿は多いくらいでしたが、堪能しました。
Regularのお皿でも結構な量があるので4-5人でくると良いお店かも知れません。 気軽なお店なのでお昼に飲茶もよさそうです。 Pearl Harbourfront http://www.pearlharbourfront.ca/ 20100822 海外 カナダ トロント 食事 |
ナイアガラ川を眺めながら@Queen stone house |
2010/08/23(Mon)
|
緑のなかのかわいいコテージでランチを サンデーブランチはビュッフェでした。 プライムリブにたっぷりホースラディッシュをつけていただきます。
このパウンドケーキ、隠れた秀品でした。
時差ぼけでとても眠い午後でした。 20100822 海外 カナダ トロント ナイアガラ ランチ 食事 |
Maid of the Mist |
2010/08/23(Mon)
|
ナイアガラにきて1番楽しみにしていた夢の乙女号Maid of the Mist (英語だと霧の乙女のような気がするのですが) まずは皆、青い小人になります。
でも見上げる滝は圧感、自然の不思議さを感じます。 そしてカナダ滝の馬蹄型の中に突入。 すごい水の量で霧というより台風中継の様。 大量の水が叩きつけるように降ってきて、風圧もすごいです。 このために買ったカメラの防水カバーの威力絶大ですが、 人間のほうが負けていてうまく写真が取れません(笑)
足元だけはびしょぬれです(笑)後はホテルで温かいお風呂へでした。 20100822 海外 カナダ トロント ナイアガラ 観光 |